呼吸
皆さんお久しぶりです!ヨガインストラクターのMakiです。
2020年も終わりに近づいていますがいかがお過ごしでしょうか?
今回は『呼吸』についておはなししていきます。
レッスンでは呼吸に意識をむけてポーズをとっていきますが、ヨガにおいての呼吸の役割は自律神経のバランスを整えるために呼吸を行います。
吸う呼吸は神経を高ぶらせる働きを優位にし、吐く呼吸は神経を緩ませる働きを優位にします。
自律神経はバランスが傾くと感情の起伏や身体への不調に現れます。
日頃の不調をかんたんに改善してくれるのが『呼吸』なのです。
身体を動かしながら呼吸をバランスよく行うと、身体がほぐれるだけなくこころも快適になっていきます。
もし気分を上げたいときは吸う息を、気持ちを落ち着かせたいときは吐く息を大切に。状況に応じて吸うと吐くの息の長さを変えてみてもいいかもしれません。
コロナの緊張感もまだ続く今だからこそ『意識を向けながら呼吸』する時間をとってみるのはいかがでしょうか?
レッスンは個室で安心して受けていただけます。
夜はキャンドルもつけながら贅沢リラックスタイム、、
皆さまのご来店お待ちしております。
ヨガインストラクター Maki
キャンペーン&ご予約はこちら♡
*****************************
温活リラクゼーションサロン Luce
HP http://luce-relax.jimdo.com/
mail luce.relax@gmail.com
tel 03-6426-6339
0コメント