交感神経と副交感神経
みなさん3連休はいかがお過ごしですか?
台風が接近していてあいにくのお天気なのでご自宅でごゆっくり過ごされている方も多いかと思いますが、気圧の変化などでお身体の調子はどうでしょう。
今の季節は台風の影響や朝晩の気温差で体調を崩しやすくなり、夏の疲労もどっと出てくるタイミングかと思います。
お疲れがたまってくると自律神経のバランスも乱れがちになり様々な不快症状が生じてきます。
例えば、最近疲れているのによく眠れない、身体がだるい感じがある、めまいや偏頭痛、胃腸の調子が悪く便秘や下痢が続くなど、、このような症状も実は自律神経の乱れが原因かもしれません。
自律神経の乱れからくる不調を整えるのに大切になってくるのは、交感神経と副交感神経のバランスです。
この2つの神経がうまくバランスをとり正しくコントロールされ働くことで自律神経は整ってきます。
交感神経はお仕事(オン)モード、副交感神経はリラックス(オフ)モードと考えると分かりやすいです。
日中お仕事中は交感神経が優位になり、心身を休める夜は副交感神経が優位になります。
ですが、夜更かしなどをして生活のリズムが崩れてしまうと自律神経のバランスは乱れてしまいます。
本来身体を休め副交感神経が優位になる夜にスマホやパソコンを見てしまったりすると頭がオンモードになり逆に交感神経が働いてしまうため、睡眠の質が下がってしまう原因にもなるのです。
なので良質な睡眠をとるためには、寝る1時間前くらいからはなるべくスマホなどは見ないようにして読書やマッサージをしたり、お部屋の明かりも間接照明にするなどリラックスして過ごすようにしましょう。
また、自律神経を整える方法としてよもぎ蒸しはとってもおすすめです!
よもぎ蒸しでたっぷり汗をかいている間は交感神経が優位になりますが、その後リラックスすることで副交感神経が働きやすくなり夜は驚くほどぐっすりと眠ることができるのです。
身体の冷えは自律神経の乱れにもつながるので、これからの時期はよもぎ蒸しで内側からしっかり温めお身体を整えていきましょう!
Luceキャンペーン&ご予約はこちら♡
*****************************
温活リラクゼーションサロン Luce
HP http://luce-relax.jimdo.com/
メール luce.relax@gmail.com
電話番号 03-6426-6339
0コメント