二日酔いを予防する食べ物♡

忘年会のシーズンですね!


お付き合いで飲む方も、飲みたくて仕方がない方も、

できれば二日酔いは避けたいところ☆


今日は二日酔い予防にオススメな食べ物をご紹介♪

自分に合った方法を見つけてみてください(^^)


☆血中アルコール濃度を下げる二日酔い予防には ⇒ 塩分+水分+@を多く含む食べ物

・トリッパのスープ

・お鍋

・味噌汁

お酒を飲みながら、チェイサーなどの水を飲むことに抵抗のある人でも、塩分を含むスープ類やお鍋などにすると 意外と抵抗なく食べることができます。

水分そのもので血中アルコール濃度を薄める効果はありませんが、水分とお酒を一緒に取ることで アルコールの吸収を穏やかにし、結果的に血中アルコール濃度を下げることができます。

また、水分以外にアルコールで失われる栄養素の代表は塩分です。

塩分と水分を飲酒中に補給することで脱水症状が原因の二日酔いを防ぐことができます。ヨーロッパでは二日酔い予防の代表的な食べ物の一つにトリッパのスープやブイヤベースなどがあります。日本では具とダシを同時に楽しめるという意味ではお鍋です。お酒の〆にラーメンや味噌汁、わかめスープが美味しく感じるのも失われた水分と塩分を体が欲しており、二日酔い予防に効果があるからです。


☆アルコールの吸収を遅くして二日酔い予防には ⇒ 脂肪を多く含む食べ物

・マカダミアナッツ

・くるみ

・レーズンバター

二日酔い予防に脂肪は大きな効果を発揮します。

脂肪分を食べることで、血中アルコール濃度のピーク時間を遅らせたり、血中アルコール濃度そのものの低下にも効果があります。

バーなどのおつまみ、チャームがナッツ類やレーズンバターなど脂肪分の多い食べ物が多いのも二日酔いや悪酔いをせず、ゆっくりとお酒が飲めるように♪



☆アルコールの代謝を促して二日酔い予防には

食事や飲酒の終盤にはアルコールを積極的に代謝・分解して酔いを覚ますのが効果的です。

また、飲み過ぎたかなと思ったらこれらの食べ物を積極的にとって少し酔いを覚ましましょう。ただし、食事の前半からこれらの食べ物を積極的に取り始めるとアルコールの量が増えてしまう可能性があるため、注意が必要です。

*ビタミンB15を多く含む食べ物

・かぼちゃの種

・ごま

・玄米

ビタミンB15(ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン)は肝臓の働きを高める効果のある代表的な栄養素です。

肝臓疾患の治療薬の成分としても使われ、急性肝炎、肝硬変、脂肪肝、アルコール性肝障害などに使われています。

ビタミンB15を含みながらセサミンや脂肪分も多く含むゴマ(脂肪分54%)は二日酔い予防に非常に効果のある食べ物です。

ビタミンB15を含む二日酔い予防ドリンクとしてはヘパリーゼ♪

*クルクミンを多く含む食べ物

・ウコン

・カレー

・マスタード

クルクミンはウコン特有の成分です。

ウコンはショウガ科の多年草で、英語名やスパイスとして使われる場合はターメリックと呼ばれます。クルクミンは肝臓の機能回復や肝臓のデトックス効果を高める働き、胆汁の分泌を促す働きがあり二日酔いを予防します。



☆肝臓機能を強化して二日酔い予防には

*スルフォラファンを多く含む食ベ物

・ブロッコリー

・キャベツ

・カリフラワー

スルフォラファンは体内に取り込まれた毒素を無毒化する解毒酵素が多く含まれています。

もともとはガン予防として注目された成分ですが、肝臓の解毒力を高める働きや、肝機能の向上にも寄与することから二日酔い対策に効果があるとされています。

スルフォラファンを10倍以上高濃度化したブロッコリースプラウトは手軽にスルフォラファンをとれる食べ物で、二日酔い予防にも効果を発揮します。

ミネストローネなどのスープにして取ると一層効果的です。



そして、二日酔い予防に一番効くのは水分!!

二日酔いを予防するために最も基本となるのは水分です。

飲酒中や飲酒後にも積極的に取るように心掛けましょう。

また、アルコールには利尿(尿の発生を促す)作用があり、飲酒により飲んだ水分以上の水分が尿と汗により失われます。

その結果、脱水、頭痛、疲労、倦怠感などの二日酔いの症状を引き起こします。

これらを防ぐため、飲酒中にチェイサーを用いたり、飲み方を水割りやお茶割りにしたり、寝る前に多くの水分を取るようにして下さい。

最低でも500mlの水を寝る前に補給することで多くの二日酔いの症状を予防または、和らげることができます。

また、上記の二日酔い対策をいくら行ったとしても、水分補給が十分でないと二日酔いの症状が出ることがあります。


お酒は楽しくほどほどに♡

ほどほどにならないときは対策を♡


毎年恒例のオーダーメイドコース♪12月のキャンペーンはこちら

*****************************

温活リラクゼーションサロン Luce

HP http://luce-relax.jimdo.com/

mail luce.relax@gmail.com

tel 03-6426-6339


温活リラクゼーションサロン Luce

完全予約制のゆったりリラクゼーションサロン。温活リラクゼーションサロンLuce よもぎ蒸し、アロマトリートメント、パーソナルレッスン(ヨガ、ピラティス、トレーニング) 完全個室で周りを気にすることなく心と身体を緩めていきましょう。