遺伝子検査で自分の体質を知ろう!
ダイエットをしようとした時、
自分にはどんなダイエット、またどのような運動が合っているかいまいちわからないまま、何となく良さそう!と思うダイエットや、サプリ、プロテインを選んでいませんか?
でもそれぞれの体質によって合うダイエットや、効果的な運動は違います。
一生変わることのない自分の生まれ持った体質(DNA)を知って、ダイエットだけでなく、これからの健康維持に活かしてみませんか?
Luceで遺伝子検査がスタートします。
・糖質代謝
・脂質代謝
・タンパク質代謝
上記それぞれの代謝に関わっている遺伝子を調べることにより、3つの代謝が得意か苦手か、またそれによって内臓脂肪、皮下脂肪がつきやすいのか、筋肉がつきやすいかどうかがわかります。
3つの代謝に合わせて効果的な運動メニュー、また、必要な栄養素、減らしたほうが良い食品や、摂るタイミングなども教えてくれます。
検査は専用の綿棒で頬の粘膜を採取して送るだけ。
3週間ほどで結果が出ます。
ちなみに、
糖質代謝が苦手な人は…
ご飯、パン、麺など炭水化物を好み、眠くなりやすく、冷えむくみが出やすい。
血糖値の変動が大きく低血糖や、糖尿病に注意。
血糖値の変動を抑える為に3食食べることがおすすめ。
(内臓脂肪がつきやすく、おなかぽっこりになりやすい)
脂質代謝が苦手な人は…
味の濃い料理やスナック菓子などの油ものを好み脂肪を分解するリパーゼが不足しがち。
有害ミネラルを蓄積しやすく片頭痛や生理痛、倦怠感が起こりやすく、サプリ等を摂取しても吸収されにくいです。ダイエットをする際は糖質制限より油の量を抑えたほうが効果的。
(皮下脂肪がつきやすく、下半身太りしやすい)
たんぱく質代謝が苦手な人は…
卵、肉、魚を好み食事中にたくさん水分を飲む(胃酸の分泌が少なく飲み物で流したくなります)胃酸の分泌が悪い為消化不良になりやすく、過剰摂取したたんぱく質は皮下脂肪として蓄積されやすいです。
(一度太ると痩せづらい、筋肉がつきにくい)
どうでしょう?
私これかも…と思うものがある方もない方も、検査してみると意外と結果は違ったり*
ダイエットだけでなく、自分の体に出やすい不調の原因もわかるかもしれません(^^)/
一度知っておくと、サプリやプロテインを選ぶときや、太ってきてダイエットしようと思ったときにとても参考になります!
遺伝子リスクに合わせたプロテインも販売スタートです。
詳しくは店頭で(^^)/
Luceキャンペーン&ご予約はこちら♡
*****************************
温活リラクゼーションサロン Luce
HP http://luce-relax.jimdo.com/
mail luce.relax@gmail.com
tel 03-6426-6339
0コメント