5月の紫外線
ゴールデンウイーク後半、いかがおすごしでしょうか(^^)
BBQやレジャーに最適なお天気が続いていますね!
最近、日焼け止めなどのUVケア用品のCMをよく見ますが、
5月は「もう少ししたらしっかりやろう…」と。以外と油断しがちな方も多いのでは?
今日は紫外線についてのお話。
紫外線にはUVA、UVB、UVCの3種類があります。(UVCはUVA,UVBより有害ですがオゾン層により日本には降り注がれないので、今日はUVA、Bのお話。)
UVAは、
肌に急激な障害を与える作用は弱いのですが、太陽から届く紫外線の約9割を占め、肌に蓄積的なダメージを与えます。
肌の奥の真皮にまで侵入し、肌のハリや弾力を失わせて、老化を引き起こす原因になります。また、すでにできているメラニン色素を酸化させ、肌を黒くさせる作用もあります。
UVBは、
太陽から届く紫外線の約1割と量は少ないのですが、肌への作用が強いため、短時間でも肌が赤くなるサンバーン(日やけによる炎症反応)や、数日後に肌が黒くなるサンタン(色素沈着反応)を引き起こす作用があります。
UVBは、炎症やしみの原因となるだけでなく、肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけるなど、生体への影響が強いです。
そんな紫外線、もう充分降り注いでいます☆
肌を老化させるUVAは5月がピーク!!
いまはファンデーションや、お化粧下地にもだいたいUV効果がありますが、
汗でお化粧が崩れた時や、
お顔のケアはしっかり行っていても、首やデコルテ、うなじ、手の甲や、サンダルを履いた時の足の甲など意外と塗り忘れがちな部分。
気をつけて、お出かけを楽しみましょう(^^)/
そして、紫外線によるお肌の乾燥が気になったら、
よもぎ蒸し&オイルトリートメントで肌細胞の修復、保湿はいかがでしょうか(^^)/
0コメント