ウンチの成分

うんちの成分は、

水分が70%

食べカスが10%

剥がれた腸粘膜が10%

腸内細菌が10%

うんちはほとんどが水分で構成されています。


水分不足や、ストレス、自律神経の乱れなどで蠕動運動が弱いと長く大腸に便が滞在してその間にどんどん水分がとられてカチカチコロコロうんちに。

この水分の量により、うんちが浮く場合と、沈む場合がありますが、沈むうんちが決して悪いわけではないです。


うんちが浮く場合

①食物繊維が沢山含まれ、空気を含むために浮く。(腸内環境が良いケース)

②悪玉菌が産生するメタンガスや水素ガスが増えて浮く。(腸内環境が悪いケース)

③タンパク質や脂肪が消化吸収されずに含まれて浮く。(腸内環境が悪いケース)


うんちが沈む場合

①上記のような完璧な構成のうんちであれば沈む。(腸内環境が良いケース)

②うんちの水分が減ってカチカチなうんちになれば沈む。(腸内環境が悪いケース)


うんちは浮いたほうがいいと言われたりもしますが、浮き沈みだけじゃなくて、硬さ、色、匂いなどトータルで判断することが大切💩


Luceキャンペーン&ご予約はこちら

*****************************

温活リラクゼーションサロン Luce

HP http://luce-relax.jimdo.com/

mail luce.relax@gmail.com

tel 03-6426-6339

温活リラクゼーションサロン Luce

完全予約制のゆったりリラクゼーションサロン。温活リラクゼーションサロンLuce よもぎ蒸し、アロマトリートメント、パーソナルレッスン(ヨガ、ピラティス、トレーニング) 完全個室で周りを気にすることなく心と身体を緩めていきましょう。