花粉症が朝辛いワケ♡
ここのところ、花粉の量が非常に多く、花粉症の方はつらい毎日をお過ごしだと思います。
朝、目が覚めてすぐに、くしゃみや鼻水が止まらなくなったり、鼻づまりが普段よりもつらく感じたり、なんで外に出ていないのに朝はつらいのかな?と思ったことありませんか?。これは、「モーニングアタック」と呼ばれる現象。
関係するのは、自律神経のバランスや花粉の吸い込み。
モーニングアタックの原因のひとつとして、起きてすぐの時間帯は、自律神経のバランスがまだうまくとれていないこと。
昼間は交感神経が優位になるため、体はくしゃみや鼻水などの症状を抑えようとします。
でも、朝目覚めてすぐは、副交感神経が優位。なので症状をうまくコントロールできず、モーニングアタックが起きると考えられます。
もうひとつの原因として考えられるのが、睡眠中や起きた直後の花粉の吸い込み。目が覚め、起き上がろうとすると、たとえわずかな動きでも、布団や床に積もっていた花粉は自然と撒き上げられてしまう。それを吸い込み、症状が現れている可能性があります。
モーニングアタックの予防には‥
●夜、質の良いい睡眠をとる
しっかり寝て、体の調子を整えておくことはとても大切。
ぐっすり眠るためにつらい方はマスクをして寝るのもおすすめ。
●布団に付いている花粉を除去
たとえ外に干さなくても、外から持ち込まれた花粉が布団に付くことはあります。寝ているときや起きた直後に吸い込まないように、布団クリーナーや、空気清浄機を使って花粉を除去しましょう。
●夜に入浴する
風呂に入る、あるいはシャワーを浴びることで、全身の花粉を洗い流すことができます。日中に体に付着した花粉を寝室まで持ち込まないために、普段は朝の入浴を習慣としている人も、花粉のシーズンは夜に入浴することがおすすめ。良質な睡眠の為にも良いです。
明日もとってもいい天気。花粉もたくさん飛んでいます。
一日花粉症の症状に悩まされると体力も使います。しっかり食べてしっかり寝ましょう♪
そして、よもぎ蒸しで余分な老廃物、水分を排出巡りをととのえましょう♪
0コメント