豆乳は飲みすぎ注意★
豆乳は、健康や美容に良いからよく飲んでいる、という女性は多いかと思います。
豆乳の原料である大豆に含まれるイソフラボンは、エストロゲンという女性ホルモンに似た働きをして体に良い、という内容を2月3日「節分♡」のブログでもご紹介しましたが、
実は、大豆イソフラボンは摂り過ぎても体には良くないのです。
食品安全委員会で示されている、大豆イソフラボンの1日の目安摂取量の上限は、70~75mg(サプリメントなどでは30mg)とされていて、過剰に摂取してしまうとホルモンバランスが崩れ、乳がんなどの発生リスクを高めてしまうと言われています。
イソフラボン含有量は、
*納豆1パック(45g)・・・約35mg
*豆腐1丁(300mg)・・・約70~80mg
*味噌汁(味噌20g)・・・約5~10mg
*豆乳コップ1杯(200mg)・・・約40~50mg
豆乳は、他の食品に比べて手間もかからず気軽に摂取できることから、ついつい多く飲んでしまうこともありますが、1日にコップ2杯ほどを目安に摂りましょう☆
今月のキャンペーンはこちら♡
ご予約はこちら♡
*****************************
温活リラクゼーションサロン Luce
HP http://luce-relax.jimdo.com/
mail luce.relax@gmail.com
tel 03-6426-6339
0コメント